•  40年以上の歴史を持つ自主研究団体です。
  •  昭和29年(1954),千葉市教育委員会の教科主任会を柱とする各教科の研究会と千教組の千葉支部で行っている教研集会を一つにして,「千葉市教育研究集会」が結成されました。
     その後,千葉市の急速な都市化に伴う地域の拡大,人口増に比例して教職員数の増加,研究課題の複雑化や多様化と様々な問題を抱えるに至り,研究組織や運営の改革が急務になりました。
  •  昭和41年(1966),「千葉市教育研究会」(略称・市教研)第一回総会が,千葉市立本町小学校で開かれました。
     全市の教職員が年齢や性別を問わず話し合いのできる集会は,この教育研究会をのぞいてはないという意見の一致から強化・再出発したところです。
  •  千葉市内教職員の会員数は4,000人を超えています。