コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
千葉市教育研究会
例会のご案内
令和6年度 年間計画
部会ページ
指導案・指導実践データベース
ご意見・お問い合わせ
国語
トップページ
指導案・指導実践データベース
国語
1年
2年
3年
4年
5年
6年
中1
中2
中3
1年
R6 1年 つぼみくいずぶっくをつくろう
ダウンロード
R6 1年 くわしくかこう
ダウンロード
R5 1年 ものの名まえ
ダウンロード
R4 1年 くわしくかこう 「しらせたいな、見せたいな」
ダウンロード
2年
R6 2年 あいての考えを引き出すしつもんをしよう「ひみつ道具屋台」を開こう!
ダウンロード
R5 2年 みんなで話をつなげよう そうだんにのってください
ダウンロード
R5 2年 お話を読んで、日記を書こう
ダウンロード
R4 2年 お気に入りの本をしょうかいしよう ~本やさんになって、本のブースをつくろう~
ダウンロード
R4 2年 都賀小のすきなところを伝えるメモを書こう
ダウンロード
3年
R6 3年 本で知ったことをクイズにしよう―はじめての葉を集めて、クイズ大会を開こう―
ダウンロード
R6 3年 「食べ物へんしんブック」を作ろう
ダウンロード
R5 3年 目的に合わせておたがいの考えを話し合おう ~山小屋で三日間すごすなら~
ダウンロード
4年
R6 4年 つながりを見つけながら読み、おもしろいと思ったことを伝えよう
ダウンロード
R5 4年 事実にもとづいて書かれた本を読もう おすすめの本をポップで紹介しよう
ダウンロード
R4 4年 ノンフィクションのホンシェルジュになろう 「ランドセルは海をこえて」
ダウンロード
R4 4年 ぼく・わたしのおすすめ伝え隊
ダウンロード
R4 4年 話し合って決めよう
ダウンロード
5年
R6 5年 日常を十七音で~なんだろう なんだろう俳句のおもしろさってなんだろう~
ダウンロード
R6 5年 たがいの立場を明確にして、話し合おう
ダウンロード
R5 5年 読む人に自分の考えが伝わるように、意見文をグレードアップさせよう! ~意見文グレードアップ大作戦~
ダウンロード
R5 5年 新聞をもっと身近に!
ダウンロード
R5 5年 いろいろな読み方で伝記を読み、自分の生き方を考えよう
ダウンロード
6年
R6 6年 目的や条件に応じて話し合おう~一年生ともっと仲よくなろうの会に向けて~
ダウンロード
R6 6年 私の「推し」を紹介します!
ダウンロード
R6 6年 作品の世界を想像しながら読み考えたことを伝え合おう
ダウンロード
R6 6年 「考える」とは何か、座談会で考えを広げよう
ダウンロード
R5 6年 具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書こう
ダウンロード
R5 6年 6年3組 日本文化発掘プロジェクト!
ダウンロード
R4 6年 具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書こう 「私たちにできること」~社会への提案~
ダウンロード
R4 6年 言葉を選んで、短歌をつくろう ~たのしみは…~
ダウンロード
R4 6年 作品の世界をとらえ、自分の考えを書こう 「やまなし」
ダウンロード
R4 6年 表現の工夫をとらえて読み、それをいかして書こう。 「日本のイイとこ発見!プロジェクト」~6の○編集室から~
ダウンロード
中1
R6 向田ファミリーの「 」にふれよう ~同作家の他作品を通して~
ダウンロード
R5 1年 「教科書会議を開き、『竹取物語』の魅力を考えよう。」
ダウンロード
中2
R6 徒然草~教科書に登場する人物に読んで欲しい章段1選
ダウンロード
R6 情報の受け取り手への道
ダウンロード
R5 2年 「魅力的な提案をしようー思考ツールを活用したスライド作成を通してー」
ダウンロード
R5 2年 「那須与一の本心に迫る!~人物像や描写を手掛かりに物語を解釈する~」
ダウンロード
R4 2年 スピンアウト作品を書こう ~「人物像」と「背景」を手立てとして登場人物の内面を書く~
ダウンロード
R4 2年 情報を編集する ~私たちのネットニュースを作ろう~
ダウンロード
R4 2年 働くことの価値について自分の考えを深めよう 〜自己開示を通して他者の考えを引き出す〜
ダウンロード
中3
R5 3年 「君たちはどう生きるかwith人工知能~『確かさ』の十分な情報を根拠に意見文を書く~」
ダウンロード
R4 3年 自分の人となりを伝えよう ~○組素敵な人物辞典を作る~
ダウンロード
MENU
例会のご案内
令和6年度 年間計画
部会ページ
指導案・指導実践データベース
ご意見・お問い合わせ
PAGE TOP