コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
千葉市教育研究会
例会のご案内
令和6年度 年間計画
部会ページ
指導案・指導実践データベース
ご意見・お問い合わせ
音楽
トップページ
指導案・指導実践データベース
音楽
1年
2年
3年
4年
5年
6年
中1
中2
中3
1年
R5 小1 きょくのとくちょうをいかしてうたおう
ダウンロード
2年
R6 2年 せいかつの中にある音を楽しもう
ダウンロード
R5 小2 はくのまとまりをかんじとろう
ダウンロード
R4 小2 拍のまとまりを感じ取ろう
ダウンロード
3年
R6 3年 せんりつのとくちょうを感じ取ろう
ダウンロード
R6 3年 曲の山を感じながら歌おう
ダウンロード
R5 小3 拍にのってリズムをかんじとろう
ダウンロード
R4 小3 曲のかんじを生かそう
ダウンロード
4年
R6 4年 いろいろな音のひびきを楽しもう
ダウンロード
R5 小4 せんりつのとくちょうを感じ取ろう
ダウンロード
R5 小4 せんりつのとくちょうを感じ取ろう
ダウンロード
R4 小4 オリジナルカップスをつくろう
ダウンロード
5年
R5 小6 いろいろな音色を感じ取ろう
ダウンロード
R4 小5 いろいろな音色を感じ取ろう
ダウンロード
R4 小5 和音の移り変わりを感じ取ろう
ダウンロード
6年
R6 6年 曲想の変化を楽しもう
ダウンロード
R6 6年 曲想の変化を楽しもう
ダウンロード
R4 小6 曲想の変化を感じ取ろう
ダウンロード
中1
R6 1年 音色を工夫して風景を表す音楽をつくろう
ダウンロード
R5 中1 曲想と音楽の特徴との関わりを感じ取って聴こう
ダウンロード
R5 中1 情景を思い浮かべ、詩と音楽の関わりを感じ取って歌おう
ダウンロード
R5 中1 音の重なり方や構成上の特徴を生かして、創作表現を工夫しよう
ダウンロード
中2
R6 2年 曲の構成に注目しながら、曲想の変化を味わおう
ダウンロード
R6 2年 パートの役割を理解して合唱しよう
ダウンロード
R4 中2 言葉の抑揚を生かして旋律をつくろう
ダウンロード
中3
R4 中3 カリンバの特徴を生かし、表現を工夫して旋律をつくろう
ダウンロード
R4 中3 スメタナが音楽に託した思いを感じ取ろう
ダウンロード
R4 中3 ポピュラー音楽を聴いて、そのよさを味わおう
ダウンロード
MENU
例会のご案内
令和6年度 年間計画
部会ページ
指導案・指導実践データベース
ご意見・お問い合わせ
PAGE TOP